当院での矯正治療方法

当院での矯正治療の流れ
当医院では、診断時に、精密検査の分析結果からベストの治療方針、治療目標を決定し、診断用ソフトを用いて作製した矯正治療後の顔の画像予測を提示させて頂きます。

よって、治療後の自分の口元をイメージできることによって、安心して治療をスタートする事が可能です。

痛みが少ない
違和感が少ない
治療期間を短く
安定した咬み合わせで健康増進


を目指して矯正歯科治療を行っております。
成人の方はもちろんのこと子供からの矯正治療も積極的に行っております。 私たちが、その一助となれればと思っております。
Placeholder image
子どもの矯正
矯正装置について

子供の矯正治療(Ⅰ期治療)に使用する装置:3~12歳

乳児期~混合歯列期
Placeholder image

歯列矯正用咬合誘導装置
(ムーシールド)

乳幼児期の反対咬合を改善します
Placeholder image

固定式拡大装置

歯並びの隙間を作らないための取り外しできない装置
Placeholder image

可撤式拡大装置

歯並びの隙間を作るための取り外しできる装置
Placeholder image

機能的矯正装置

前後的なアゴの位置の改善、成長コントロールをする取り外しできる装置
矯正装置について

大人の矯正治療(Ⅱ期治療および成人矯正)に使用する装置:12歳~成人

永久歯列期
Image

目立たないクリアブラケット

前歯部のみ(笑って見える部分のみ)透明の目立たないブラケット装置を使用して歯並びを改善する最も一般的な矯正治療方法で、当医院では、審美性に優れて、変色の無いセラミックブラケットを使用しています。

Image

保定装置(リテイナー)

・矯正装置撤去後に、移動した歯の後戻りが起こらないように固定するための装置です。

・保定装(リテイナー)は複数種類あり、個々の症例に適したものをこちら側で選択し、使用していただきます。

その他の矯正装置

装置の材料の進歩により、矯正治療方法も少しずつ変化しています。当医院では出来る限り患者さまのニーズに合わせた治療方法を提案できるように下記に示すもの以外にも、いくつかのオプションを用意しております。初診のご相談の際に、要望がありましたらお伝えください。
Image

マウスピース型矯正装置

・ブラケット装置を使わずに審美性に配慮して、透明なマウスピースを使って歯並びを改善します。

・最も違和感の少ない矯正治療方法ですが、細かい歯の移動が困難なため、この治療法が適応できる症例は、難易度の低い症例に限ります。


Image

インプラントスクリュー

歯は、ゴムやばねを用いて、動かしたい歯と動かしたくない歯との引っ張り合いや押し合いで動きます。この時に動かしたくない歯の固定強化に、歯槽骨に埋入したチタン製のネジを使用することで、歯の移動がスムーズになり、治療期間が短縮されます。スクリューの適応かどうかは精密検査後の診断時に詳しく説明たします。

診療時間
【休診日:木.日.祝】祝日がある週の木曜は振替診療あり
★矯正歯科・小児矯正は土曜日も診療

 エール矯正歯科こども歯科への 
交通アクセス
〒426-0061  静岡県藤枝市田沼2丁目15-31
FreeDial0120-004-202 (藤枝市内)
TEL054-634-4177(市外の方、業者様)
  • 最寄駅:東海道線 藤枝駅 南出口より徒歩15分
  • 東名吉田インターより車で25分
  • 東名焼津インターより車で20分
  • 東名名古屋インターより車で140分
  • 駐車場:8台完備
  • ネット診療予約