矯正Q&a

矯正治療 よくある質問

矯正治療をお考えの皆様へ

自身の矯正治療経験をふまえ、矯正治療をする側とされる側の両面の思いから作成致しました。 矯正治療を始めようと思われている方、もしくは、矯正に興味のある方は是非お読みください。

また、このページを読まれて、実際に矯正治療を行ってみたい方、自分がどのような矯正治療が合っているのかお知りになりたい方は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

矯正治療はいつから始めればいいの?

治療開始時期は、歯並び、かみ合わせの症状によって異なります。何歳でも矯正治療はできますが、開始年齢が遅くなるほど治療方法が限られてきます。特に成長期にある方は、早期より治療を開始すると、より広い治療方針をたてる事ができ、よりよい矯正治療ができるので、歯並びが悪いと思いはじめたらできるだけ早くに相談する事が最適です。

矯正をすると虫歯ができるといわれましたが?

矯正装置を装着する事によって、お口の中が不潔になりやすく虫歯になりやすくなるのは仕方がありません。しかし、当医院では矯正開始前、治療中の清掃指導を徹底し、毎回来院時の歯のクリーニングを行うことで虫歯の発生をなくします。小児歯科でもある当医院の専任スタッフが責任を持って歯を虫歯から守りますのでご安心ください。

装置をつけて痛むのが怖いのですが?

矯正装置は歯を動かすための装置で多少なり違和感を感じてしまうことは避けられませんが、近年の歯科材料の進歩に伴い、異物感が少なく、痛みにくい歯の移動も可能なりつつあります。当医院でも積極的にそのような材料、技術をいち早く取り入れ患者様に提供できるよう心がけています。基本的には、毎回来院後2~3日の歯の浮くような違和感が感じる程度です。また、痛みの感度は個人差があるため、治療をしていく上でその患者様が日常生活でどの程度の痛みがあったのか、日常生活に支障があったのかなどコミュニケーションが欠かせません。細かいことでも何でも私か、スタッフにお伝えください。できる限り配慮いたします。

治療期間はどれくらいかかりますか?

治療開始年齢によりますが、大人の矯正治療(ブラケット装置)で歯を積極的に移動し、かみ合わせ全体を整えていく期間は、一般的な目安として【約2~3年】といわれ、その後に保定(簡単な装置でかみ合わせが安定するのを待つ)を一定の期間行います。実際は一人ひとりの状態により千差万別です。幼児からの矯正治療が必要な子は、長い子で10年以上かかることもあります。早く始めれば早く終われるわけでもありません。なぜ、その時期に開始し、いつ頃終了できるか納得した上で治療開始するとよいでしょう。

治療中にサッカーなどのスポーツはできますか?

通常のスポーツなら基本的に大丈夫ですが、激しいスポーツや格闘技は装置が唇や歯ぐきにぶつかり、ケガをする事があります。心配な場合は、相談の上、マウスガードなどを使用しスポーツを楽しんで下さい。

歯を抜かないで、矯正治療はできますか?

あごと歯の大きさや、上顎と下顎のバランスが良い状態で歯が並ぶためのスペースがあれば、抜歯せずに治療します。とくに、子供の矯正歯科治療は顎骨の成長を利用できるので歯を抜かずに済む事が多いのがメリットです。近年は、マルチブラケット装置を用いた矯正(摩擦が少ない矯正装置)の使用や、インプラント矯正の普及により、成人の方でも抜かずに矯正できる可能性が多くなりました。抜歯するかどうかは精密検査に基づいた診断によります。
診療時間
【休診日:木.日.祝】祝日がある週の木曜は振替診療あり
★矯正歯科・小児矯正は土曜日も診療

 エール矯正歯科こども歯科への 
交通アクセス
〒426-0061  静岡県藤枝市田沼2丁目15-31
FreeDial0120-004-202 (藤枝市内)
TEL054-634-4177(市外の方、業者様)
  • 最寄駅:東海道線 藤枝駅 南出口より徒歩15分
  • 東名吉田インターより車で25分
  • 東名焼津インターより車で20分
  • 東名名古屋インターより車で140分
  • 駐車場:8台完備
  • ネット診療予約